
「少しでも家事の負担を減らしたい」
「空いた時間で自分磨きや趣味を楽しみたい」
そう考えた時、どこに頼めば良いのか迷ってしまうかもしれません。
- 家事代行サービス
- ハウスクリーニング
この2つは、同じものと思われがちですが、明らかに目的や特徴が異なります。
ここでは、家事代行サービスとハウスクリーニングの違いについてお伝えします。
家事代行サービス?ハウスクリーニング?何がどう違うのか
家事代行とハウスクリーニング。
両者の違いが分かれば、どちらを利用するべきかが見えてくるでしょう。
家事代行サービスは普段の家事を代わってくれるもの
家事代行とは、普段私たちがやっている料理や掃除、洗濯といった日常の家事を、業者が代わりにやってくれるサービスです。
そのため基本的には、家政婦さんは私たちの自宅にある掃除用具や調理器具、洗剤などを使って家事をします。
料理の材料がない場合には、買い物をお願いすることも可能です。
日常の家事であっても、訓練を受け試験をパスしたスタッフが派遣されるため、自力で頑張ってやるより部屋がきれいになったりもします。
ハウスクリーニングは素人ができない部分をやる
ハウスクリーニングとは、家事代行ではできない部分のお掃除が担当です。
例えば、
- 換気扇やレンジフードの内部
- エアコン(室内・室外)
- 浴室やトイレ、キッチンなどのしつこい汚れ
などが挙げられます。
換気扇やエアコンなどのお掃除はある程度は自分でも可能ですが、素人が内部まで分解して洗浄するとなれば、ケガや故障などの危険が伴います。
また、浴室やトイレなどは、こまめに掃除をしている家でもだんだん汚れが溜まっていくものです。
長年放置していたり汚れがこびり付いてしまっていれば、なおさら手が付けられません。
そのように特別な場所や、頑固な汚れをきれいにする専門のサービスがハウスクリーニングなのです。
こちらは家事代行と違い、業者が持ち込んだ洗剤や機材を使って行います。
ゴミを引き取ってほしいなら不要品回収の専門業者へ
家事代行サービスでお掃除や片付けを依頼した場合、ゴミは自分で捨てなければなりません。
もちろん、ゴミを分別してまとめるところまでは、スタッフさんにお願いできます。
ですが、回収まではしてもらえないのが普通です。
(24時間出せるゴミ置き場があるマンションなら、捨てるところまでお願いできます。)
もし粗大ゴミなどがたくさんあり、片付けと共に引き取ってほしい場合には、不要品回収の業者を利用しましょう。
子どもや高齢者、ペットの世話は頼めない場合も
「家事」を広い意味で捉えると、同居家族やペットの相手も含まれるかもしれません。
ですが、内容によっては、家事代行サービスにはできない仕事もあります。
- 年老いた親が寂しくないように話し相手になってもらう
- 一人でも留守番できるけど、心配なので家事のついでに子どもを見守ってもらう
などは問題がなくても、
- 病気の子どもの看病をしてもらう
- 介護が必要な親のお世話をしてもらう
といったことは、一般の家事代行サービスの範囲外である場合が多いです。
後者のことを仕事として行うには、保育や医療、介護などの資格が必要となるからです。
また、ペットの世話についても、動物や飼育に関する知識が必要となります。
基準は「身体に触れて介助する必要があるかどうか」
業者が、子どもや高齢者の相手を引き受けてくれるかどうかは、「身体に触れて介助する必要があるか」が一つの目安となります。
直接のお手伝いが必要なら、依頼はできないでしょう。
業者によっては依頼できる場合も
家事代行業者の中には、有資格者を雇い、ベビーシッティングや介護のサービスを行っているところもあります。
ただ、こうした専門的な仕事はふつうの家事サービスとは別プランになっているため、気になる方は問い合わせてみることをおすすめします。
まとめ
- 家事代行サービスは、普段の家事を代わりにやってくれるものであり、自宅にある道具を使う
- ハウスクリーニングでは、プロ仕の洗剤や機材でより専門的な掃除をする
- 不要品を引き取ってほしい場合は、家事代行でなく不要品回収業者の方が向いている
- 子どもや高齢者、ペットなどの世話は家事代行には含まれないが、別プランとして提供している業者もある
普段のお掃除や食事の用意、片付け、洗濯などをお願いする場合には、家事代行サービスの定期利用がおすすめです。